Slider

こだわり

point

食材へのこだわり

富山湾の魚介類

富山湾の地形は藍甕(あいがめ) と呼ばれ、すり鉢状の斜面には立山連峰よりミネラル分を多く含んだ地下水が大量に湧き出ています。この為、独特の魚種が非常に多く、甘みの強い身質の魚が育っています。 また、沖合(能登沖)では暖流と寒流が混ざり合い、大量のプランクトンが発生し、外洋性の魚(鰤など)が集まる場所になっています。このすばらしい海の幸を日本料理の食材として自信を持ってご提供したいという強い思いがございます。

魚津産コシヒカリ

"富山のコシヒカリはお米の粒が小ぶりです。立山連峰の谷をつたい流れ出る豊富な水が美味しいお米を育みます。炊きたては勿論、冷めても美味しいお米がこだわりです。お米はすべて土鍋で炊き上げます。

水 穴の谷霊水

泉岳寺門前紋屋、立川紋屋の料理の水は、富山県中新川郡上市町黒川の穴の谷(あなんたん)の霊水を使用しております。軟水で不純物が極端に少なく腐りにくい水と言われています。この水で出汁を引き、お米を炊き、お茶としてお客様へご提供しています。素材を活かすためには欠かせない大切な霊水です。
【泉岳寺門前紋屋】のご予約・お問い合わせ
© 紋屋
© 紋屋
【立川紋屋】のご予約・お問い合わせ
【立川紋屋】のご予約・お問い合わせ
【泉岳寺門前紋屋】のご予約・お問い合わせ
Slider