Slider

経営理念


私たちは 食の世界を通じて
お客様のお役に立ちたい
お客様の願い それは私たちの願い

ごあいさつ


 新型コロナウイルス感染拡大による飲食業界の営業制限が続いております。お客様には大変ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。
 ワクチン接種による集団免疫が得られることや、新たに開発される薬で押さえ込むことができるようになることを願うばかりです。
 当社では不安に感じながらもご来店下さるお客様が安心してお食事できますよう以下の対策を講じております。

「社員の健康管理」
・毎朝検温し、出社後に個別管理表に記入し、全員の体温管理を行っています。
・検温結果が37.5℃以上の時は、自宅待機を義務付けています。
・人が多く集まる場所には行かないよう通達しています。
・外出時、通勤時はマスク着用を義務付けています。
・入店時は洗剤で手洗いし、その後制服に着替えています。

「お客様の健康管理」
・入店時、お客様全員にアルコール消毒液で手を拭いていただいております。
※赤外線サーモグラフィーカメラでのスクリーニング検査を行っています。
・ご入店時には、玄関に設置した「赤外線サーモグラフィカメラ」にて、体感温度をスクリーニングいたします。
目安として、37.5℃以上の体温の方はアラームが鳴る様設定します。
 アラームが鳴った方は、別室で再検査をしていただき、37.5℃以上の時は入店をお断りさせていただきます。

「店内の衛生管理」
・営業中、トイレなどのドアノブ、手洗い栓は60分ごとにアルコール消毒をしています。

先ずは私たちが感染しないよう、日々の過ごし方に気を付けてまいります。

紋屋株式会社
代表取締役 髙野英司

会社概要

会社名   紋屋株式会社
屋 号   紋屋(もんや)
創 業   1989年8月24日
代表者   代表取締役 髙野英司
社員数   46名
       (正社員27名、契約社員1名、スタッフ18名)
事業内容  日本料理店の経営
本社住所  〒183-0006 東京都府中市緑町2-3-1-201
店 舗  立川  〒190-0014 東京都立川市緑町3-1 E3 305
     泉岳寺   〒108-0074 東京都港区高輪2-11-6
オフィス 総務  〒183-0006 東京都府中市緑町2-3-1-201

ビジョン

コンセプト

和味馳走の食材

富山湾の魚介類

富山湾の地形は藍甕(あいがめ) と呼ばれ、すり鉢状の斜面には立山連峰よりミネラル分を多く含んだ地下水が大量に湧き出ています。この為、独特の魚種が非常に多く、甘みの強い身質の魚が育っています。 また、沖合(能登沖)では暖流と寒流が混ざり合い、大量のプランクトンが発生し、外洋性の魚(鰤など)が集まる場所になっています。このすばらしい海の幸を日本料理の食材として自信を持ってご提供したいという強い思いがございます。

魚津産コシヒカリ

"富山のコシヒカリはお米の粒が小ぶりです。立山連峰の谷をつたい流れ出る豊富な水が美味しいお米を育みます。炊きたては勿論、冷めても美味しいお米がこだわりです。お米はすべて土鍋で炊き上げます。

水 穴の谷霊水

泉岳寺門前紋屋、立川紋屋の料理の水は、富山県中新川郡上市町黒川の穴の谷(あなんたん)の霊水を使用しております。軟水で不純物が極端に少なく腐りにくい水と言われています。この水で出汁を引き、お米を炊き、お茶としてお客様へご提供しています。素材を活かすためには欠かせない大切な霊水です。
【泉岳寺門前紋屋】のご予約・お問い合わせ
© 紋屋
© 紋屋
【立川紋屋】のご予約・お問い合わせ
【立川紋屋】のご予約・お問い合わせ
【泉岳寺門前紋屋】のご予約・お問い合わせ
Slider